Google PageSpeed Insights の指摘を見ていたところ、「Webフォント読み込み中の全テキストの表示」という指摘を受けました。
フォントの表示方法は、@font-face の font-display で決めます。初期値は、auto (ブラウザ定義) とのことですが、これを swap としてやることで、Web フォントの読み込みが完了するまでは、代替フォントで表示することになります。
番町のITおじさんが書く、ITエンジニアの教養ブログです。様々なプログラミング言語やソフトウェア工学についての知識、ITやIT業界の歴史、動向などを取り上げます。
2020/02/21
2020/02/18
HTML の viewport について
Google Search Console の URL 検査で、モバイルユーザビリティに関する検査があります。この中で、viewport に関する設定の妥当性チェックがありました。
このブログでは、エラーになっていたので、今回以下のように直してみました。Google Search Console から提示された通りに書いてみました。
このブログでは、エラーになっていたので、今回以下のように直してみました。Google Search Console から提示された通りに書いてみました。
2020/01/03
日付処理(1) - 日付・カレンダー処理の基礎知識
はじめに
アプリケーションエンジニアにとって、日付・カレンダーに関する業務ロジックを組み立てる機会はとても多いことと思います。最近の言語処理系はカレンダー管理系の標準ライブラリを持っていることが多いと思うので、正しく使いこなせればそれほど難しいことでは無くなってきています。この記事では、日付・カレンダーに関する業務ロジックの典型的なものを Java, Python のコードスニペットとして紹介したいと思います。Java, Python における標準ライブラリを活用した実用的な例に加えて、日付・カレンダー処理に関する基礎知識とアルゴリズムも解説します。原理を把握したい方、便利なカレンダーライブラリの無い環境でどうしても実現しないといけない方などの参考にもなるかと思います。
2020/01/01
2019/11/25
2019/11/15
Serverless Web のクライアントサイドは Vuetify.js が良さそうに見える
最近、Serverless Web システムを構築したいとしばしば考えています。
Server-side (Serverless なのに Server-side でいいのか?) は、AWS で Cognito, API Gateway, Lambda, DynamoDB とかでいいのかなと思うのですが、Client-side で悩んでいます。
Server-side (Serverless なのに Server-side でいいのか?) は、AWS で Cognito, API Gateway, Lambda, DynamoDB とかでいいのかなと思うのですが、Client-side で悩んでいます。
2019/10/29
MacOSX + GIMP + HGP教科書体で困ったこと
当社の名刺は、プリントライさんから購入しています。
プリントライさんは、PNG ファイル等で入稿することができて、作成するための各種ツールのテンプレートも配布しています。
私は GIMP で作成して、PNG で入稿しています。
今日、ちょっと困ったことがありました。
プリントライさんは、PNG ファイル等で入稿することができて、作成するための各種ツールのテンプレートも配布しています。
私は GIMP で作成して、PNG で入稿しています。
今日、ちょっと困ったことがありました。
2019/10/25
Jakarta EE 8 リリース
少し前の話ですが、9/10 に Jakarta EE 8 が Eclipse Foundation からリリースされました。Oracle によって策定されていた Java EE が Oracle を離れ、Eclipse Foundation の元で再出発したものが Jakarta EE であり、その初めての正式リリースということになります。
2019/10/24
マネージャになりたくない若手テック系へ
ソフトウェア開発の現場では、「プロジェクトマネジメントとかやりたくない。ずっと現場でコード書いていたい。」という若者が割といます (あるいはおじさんもいます)。
今から8年くらい前だったか、後輩社員からこんな相談をされました。
「僕は、マネジメントとかあまり興味が無くて、出来ればずっとテック系でやっていきたいんです。先輩のようにテック系で出世したいです。どうしたら、そんなに幅広いテクニカルスキルを身に付けて、出世していけるんでしょうか?」
今から8年くらい前だったか、後輩社員からこんな相談をされました。
「僕は、マネジメントとかあまり興味が無くて、出来ればずっとテック系でやっていきたいんです。先輩のようにテック系で出世したいです。どうしたら、そんなに幅広いテクニカルスキルを身に付けて、出世していけるんでしょうか?」
2019/10/23
それって本当にモチベーションの問題?
昔々、今から13年ほど前のことだったか。
後輩社員と、当人の人事評価面談をしていたときのこと。
「最近、仕事のモチベーションが上がらないんです。」と言うのです。
それに対する私の応答はこうでした。
「仕事をするのにモチベーションは要らない。」
後輩社員と、当人の人事評価面談をしていたときのこと。
「最近、仕事のモチベーションが上がらないんです。」と言うのです。
それに対する私の応答はこうでした。
「仕事をするのにモチベーションは要らない。」
2019/10/20
靖國神社 秋季例大祭を覗いたら新休憩所発見
10/17〜20は靖國神社の秋季例大祭でした。
何となく記憶の片隅にはあったものの、特に意識していなかったのですが、家族で近所を散歩していたら靖國神社の方から太鼓の音が聞こえてきて、「あぁ、そういえば」と。
当ても無い散歩だったので、ちょっと寄ってみることにしました。
何となく記憶の片隅にはあったものの、特に意識していなかったのですが、家族で近所を散歩していたら靖國神社の方から太鼓の音が聞こえてきて、「あぁ、そういえば」と。
当ても無い散歩だったので、ちょっと寄ってみることにしました。
2019/10/18
自己紹介
こちらは合同会社 VIRTUE のシステムエンジニアによるブログです。
ペンネーム: 番町のITおじさん
居所: 番町
職業: IT
年齢: おじさん
基本情報
名前: 匿名希望ペンネーム: 番町のITおじさん
居所: 番町
職業: IT
年齢: おじさん
自己紹介
はじめまして。番町のITおじさんです。
二十数年、IT業界で生きてきまして、今後も十数年、IT業界に居るであろうおじさんです。おじさんですが、現役システムエンジニアです。
番町のIT会社、合同会社 VIRTUE で活動しています。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
2001/04/05
2001/03/07
TeraTermPro の Windows らしいキー設定ファイル
※ 旧サイトからの移植コンテンツです
TeraTermPro を使うとき、以下の内容を keyboard.cnf として使用すると、Windows らしいキー配列で使えます。
初期設定は VT 端末風味になっていて、VT 端末に特に馴染みのない人には違和感しかないと思うので、そういう方におすすめです。
初期設定は VT 端末風味になっていて、VT 端末に特に馴染みのない人には違和感しかないと思うので、そういう方におすすめです。
登録:
投稿
(
Atom
)